2012年4月30日月曜日

月兎の癒しのひととき★彡



* prev | next #

エミネム&50セント
(2010.02.23/10:22) CM:12 | TB:0

/(*^-^)\ こんにちは〜

今日は、ちょっと映画と音楽の話を交えてお話したいと思います。
ヒップホップにあまり興味が無い&良く分からない。
そんな皆さんにも是非、知って欲しいなぁ・・・と思ったお話です。
この映画を観ていないという方には、特に知って欲しい内容です。

月兎は、特別エミネムのファンという訳ではありませんが
こういう音楽のルーツを知りたいと思って当時この映画を観に行きました。
とても勉強になったので、ここでお話しようと思います。
長文になりそうですが、読んでいただけると大変嬉しいです(*´ー`*)♪

白人ラッパー「エミネム」の下積み時代を下敷きにした半自伝的映画です。
なんだ。。エミネムか。。流行の音楽のアレでしょ?と、思う前に
ちょっと・・ ・月兎のこのお話を読んでみて欲しいと思います。

そもそも「8マイル」というのは何かご存知でしょうか?
「8マイル」とは、デトロイトに実在する「8マイル・ロード」というストリート名で
都市と郊外を隔てる境界線でもあり、そしてこの道は、富裕層と貧困層
つまり、白人と黒人とを分けるラインになっている道なんですね・・・

全米で2002年に公開された「8マイル」というこの映画。
公開の週末3日間で、約66億円というケタ外れの興行収入でNO.1を記録。

2012年4月28日土曜日

カラオケボックスで自慢の歌を自慢できる音質で録音する方法 - Yahoo!知恵袋


 

歌がうまくても何故録音は最悪なのだろうか

努力してカラオケの腕を上げている人は多いです。会場で聞いている人も全て上手いと褒めてもらえます。 しかし、録音や録画をすると醜いことが多くあります。 この原因の殆どはマイクのセッティングにあります。 少し工夫するだけで音質が劇的に向上します。

2012年4月27日金曜日

自然体ブログ発信Selfish Free Matter


第84回アカデミー主演女優賞はやっぱりメリル・ストリープが獲得
その勢いで来日ってすごいです

最近異常な人間たちのおかしな 開放感があるけれど 
本来だったらここまで 外国人 大使館 外資系 金持ちおくさまなど
総出でヒトをまきこむほど 重大な犯罪に 本来ならば私は死んでいるくらいの

いい大人の東京アメリカンクラブをふくむ陰険なやっかみ集団ーー殺人組織ですわ 

がー私がこの件に関しては 筋をとおして いるだけでー
しつこかったら ごめんね

公言しているとおり わがままと しつこさを たった一人が味わったのだから  
あえて悪くやっているだけの話ですがー 
それをおもしろおかしく 話すのもおもしろい個性でーーいいねたになるそうなこっちはいい迷惑� �いまだこの黒人含めなにもいってこないというか  異常な人々だよね
 
ただ お仕事的には尊敬しているひともほとんどですがー -
-プライドを傷つけた人にはもうしわけなかったですが

たのしいことも いっぱいーー
引き込まれたらたいへんです 
とくに これは孤独とかストレスとか?? こころのすきをねらってくるんだろうなー
男性は -
 
ですが この異常な様子を話すと大変興味を持つのよ
尊敬する方は 許せるんだがーもうすでに自分の我にためだけ
大使館外資系など外国人総出でのできごとになっているってことは正直 
異常としか いいようがない

愚痴か??ほんといいことかんがえよう

環境がそうだから仕方ない 私は尊敬する人もたくさんいるし 
た だ すごく 日本人にするとというか 一般的にみると 
かなしいかな・・ 

女帝は男を超えると 尊敬しなくなると 
経済も破壊するようなきもするが
そのような時代は いまはすでに
男よりも女が収入が多く おんながささえないと という時代でもあるようだー

2012年4月25日水曜日

PAGE ONE~13 PIECES OF ALFEE 專輯歌詞 THE ALFEE ※ Mojim.com 魔鏡歌詞網


1.REFRAIN (提供)


2.恋人になりたい (修改)


作詞:高見沢俊彦
作曲:高見沢俊彦

I wanna be your lover
恋人になりたい
君の胸を開いて
熱いKissの雨を降らせたい

「友達のままでいましょう……」
そんな残酷な 君の言葉を
聞いてから 毎晩 見る夢は
二人がロミオとジュリエット
はたまた ポパイ アンド オリーブ
でも目覚めて 抱いてるのは
ほこりだらけの 枕さ

泣きたい気持に ブレーキかけても
涙あふれるばかりで
押えきれない

I wanna be your lover
恋人になりたい
君の胸を開いて
熱いKissの雨を降らせたい
轉載來自 ※Mojim.com 魔鏡歌詞網

夕べの君の腕に光る
ブレスレット
あヽ 忙しく時計気にする
仕草がせつなくて
だから今 白いマンションも
赤い車も 君のために買ってあげよう
宝くじでも 当たれば

わかっておくれ 世界一の愛を
君こそ エンジェル!!
誰にも わたしはしない

I wanna be your lover
恋人になりたい
君の胸を開いて
熱いKissの雨を降らせたい

I wanna be your lover
恋人になりたい
Don't wanna be your friend
恋人になりたい


3.ロンリー・ガールを抱きしめて (修改)


作詞:高見沢俊彦
作曲:高見沢俊彦

You are only a lonely girl
悩ましすぎて
言葉が踊る Baby, I love you
You gotta give me a little lovin'
感じたら 愛して
抱きしめたいのさ Lonely Heart

タイト・スカートにゆれる Sexy Body line
どれだけ愛されて来たんだ
Hey! 誰かを待っているのかい
淋しいそうだね
この夜を俺にくれないか

You are only a lonely girl
たまらないほど
この夜が欲しいのさ I want you
Baby, you can drive my love
ごきげんな夜は
轉載來自 ※Mojim.com 魔鏡歌詞網
君を連れて早く Going Home
悪いうわさは気にするなよ Baby Blue
誰でもひとり寝は淋しいさ
ウイスキー・ソーダのグラス 飲みほすたびに
あゝ まじになりそうさ
Only lonely …Girl
Only lonely …Girl

You are only a lonely girl
悩ましすぎて
言葉が踊る Baby, I love you
You gotta give me a little lovin'
感じたら 愛して
抱きしめたいのさ Lonely Heart

You are only lonely girl
You gotta give me a little lovin'
You are a only a lonely girl
Lonely Girl!


4.雨 (修改)

2012年4月24日火曜日

意味が分かると怖い話とは (イミガワカルトコワイハナシとは) [単語記事] - ニコニコ大百科


 

意味が分かると怖い話とは、文字通り
「一見普通に読むと怖くないが隠れた意味が分かってしまうとすごく怖くなる」話の事である。

 

意味が分かると怖い概要

2ch(2ちゃんねる)から発祥した怖い話であり、コピペ等のまどめサイトが数多くあるシリーズの総称である。

上記の怖い話の数々は有名なコピペだが、これだけでは意味は分からないであろう。
しかし隠れた意味に気づいた・知っている人にとってはものすごく怖いコピペに変わる。

文章の中に答えとなるヒントが隠されているので、少し考えれば分かる問題が多い。
……が例外もあり、予備知識がないと解けないものもある。

他のサイトではネタバレ防止の為に文字を反転(ドラッグ)しなければ解説が読めないため、携帯で見る人は要注意。


 

意味が分かると怖い「コピペ」定義の例

①直接文章の作者に質問しなくても、読めば真相が論理的に理解できる。
または真相を理解した人間からの説明でも理解出来る。

②「犯罪」「オカルト」「サイコ」「不思議」のいずれか要素を含む内容である。
(「恐怖」の定義は困難であるため、ジャンルとしての前提)

③所謂「不幸の手紙」系統のものでは無い。

④人によってどの話が怖いのかは個人差がある為、一概に「この話は絶対に怖い」ということはない。

⑤原則としてコピペであること。

 

当掲示板での怖い話の出題&ルール

当記事の掲示板内でも上記のルールを守り出題が行われている。
但し、この記事は「意味が分かると怖い」コピペである為、基本的にスレでもコピペを貼っていく。
が、例外もあり掲示板内では自作の「意味が分かると怖い話」を貼っていく人もいる。

【参加者】

 【出題者】

 以下は中断について。

  • 何かの事情でしばらくの間回答出来ない場合、出来る限りスレで中断宣言をすること。
  • 中断宣言があった場合、もしくは3日以上回答がない場合はその出題を中断扱いとし、割り込み出題OK。
  • 事前に中断宣言があった、もしくは割り込み中に復帰宣言した場合は割り込み問題を終了し、一日以内に問題を再開すること。
  • 問題の中断は一度のみとし、割り込み問題終了後一日以内に再開出来なかった、もしくは出来ない場合は【解説】or【回答】を葉って終了とする。

 【全員】

レスの内容を分かり易くする為にできる限り、
【コピペ】【自作コピペ】【質問】【解説】【回答】【相談】【雑談】などを頭につけること。

 

>>240よりこの項目でのルールを適応することにする。

 

意味が分かると怖いウミガメのスープ

意味が分かると怖い話は文章の中にヒントを多く入れ、考えれば誰でも分かるように作られていることが多いが、
ウミガメのスープと呼ばれる話では出題者と質問者に分かれて、
全員参加型の謎解きクイズを掲示板などで行うことで有名。
ただし全ての話が怖いわけではない。

元ネタはポールスローン氏の本「ウミガメのスープ」より。

ヒントを入れすぎると質問することがなくなってしまう為、
ヒントはあまり入れず、質問者に質問させるようにするのが基本。
つまり、何度か質問しないと正解にたどり着けないようになっている。
質問の内容はYES/NOで答えられるもののみ。

ウミガメのスープの中にはブラックなオカルト系なものもあり、意味が分かると怖い話と少し通ずるものがある。

※尚、ウミガメのスープはコピペではない。

 

意味が分かると怖い話

ここでは怖い話をコピー&ペーストして次々と書き込んでいくコーナーになります。
問題の回答を知りたい場合は解説の空白部分をドラックすると浮き出てくる、かも?

①~③⑤まで

 

ストーカー

今日もまた上司に怒られた。OL仲間の間でもかなり評判の悪いハゲだ。
「私のストーカーの犯人もあのハゲだったりして…」
そんなことを考えながら私は帰宅した。
家といっても二部屋しかないボロアパート。リビング+キッチンと寝室だけ。
窓もリビングにしかない。安いからいいけど。

玄関の鍵を開けて部屋に入るとびっくりした。リビングにあったタンスが荒らされていた。
そういや、朝食を食べに出たときに鍵をかけ忘れて、そのまま出勤したんだ…
くそ!窓は全部鍵がかかっているから玄関から入られたんだろ。
あー気持ち悪い。むかつく。死んでほしいと思う。もう今日は疲れた。警察には明日行こう。

私は玄関の鍵が閉まっているのを確認し、寝室に向かった。

解説

彼女は朝鍵をかけなかった、と言っている。
しかし帰って来た時は鍵を開けて家に入った。
もちろんこの家の鍵は彼女が持っている1つだけ。
ということはストーカーはまだ家の中にいる。

小屋

真冬の出来事です。
ある男達が登山に出掛けて行きました。
歩いているうちに雪が降りだし、風が吹き… 前に歩けないような悪天候。

すると目の前に運良く山小屋が見えたので避難することにしました。

小屋の中は寒く、疲れきった男達はいつ寝てもおかしくない状態…
しかし眠ってしまったら死んでしまうかもしれない…
すると、一人の男が言いました。
「一人一人が部屋の隅に座り、移動しながら肩をたたき合う」

a→b
↑   ↓
d←c

こうして四人は朝までお互いの肩を叩き合い、無事生還する事ができました。

解説

彼らがやった方法にはある重要な欠点がある。
最初にaがbに、そしてbがいた所にaが残り次にbがcの所へ、
これを繰り返すとdはaがいた所に行くと誰もいないはず。
ようするにこの方法は。5人いないとできない。

居もしない5人目は誰だったのか・・・

メール

パソコンをしていると一通のメールがきた。
なんだろうと思い開いてみると

「ひとりになったら死ぬ」

の一言しか書いてなかった。
俺はちょっとビビった、イタズラメールだと思ったのだがその後すぐに、同棲している彼女が
「コンビニに行って来るから-」
と言ってきた。

俺は一瞬焦った。
このままだとひとりなる…
いや、でもあれはただのイタズラだ。
そうに違いない。
まさか彼女に「怖いから行かないで」とも言えるわけがない…

「じゃあ行って来るから-」

「……うん」

三十分後

なんだ、大丈夫じゃないか!ビビらせやがって…
やっぱりイタズラだったんだな。

それにしてもあいつ帰ってくるの遅いな。

解説

「ひとりになったら死ぬ」というメールは誰のことを指していたのか?
死んでいないので「俺」ではないことは確かだ。
他にひとりになってしまった人物はいるだろうか?
そう、つまり死んだのはひとりでコンビニに行ってしまった彼女ということになる。

どっかで聞いた話なんだけど。
なんか友人から聞いたらしい話で

宗教入ってる知人の家族と夕食とることになったんだと。

それが焼き肉なんだけど肉は何なのか言ってくれない。

人の肉かも、と思って食べたら違ったって。

結局何の肉だったんだろう?

解説

その友人は肉を食ってみて人間の肉かどうかわかるということは
友人は人間の肉を食ったことがあるということがわかる。

サウナ

銭湯に行った。あがる前にサウナで一汗かくのが俺の日課だ。
俺が入って一分くらいで男が入って来た。
勝負だ。こいつが出るまで俺は出ない。これも日課だ。

10分経過。相手の男は軽く100キロはありそうなデブだった。

15分経過。滝のような汗を流すくせに頑張るじゃないか、デブめ。

18分経過。ついにデブが動いた。今にも倒れそうな程フラフラになりながらサウナを出て行く。
俺の勝ちだ!俺はサウナルームの真ん中でガッツポーズをとった。

 

 

目を覚ますと俺は見慣れない部屋にいた。どこかでみたようなオッサンが覗きこんでくる。
番台にいたオッサンだ。オッサンは言った。

「私が点検に行った時君が倒れていたんだよ。ドアにもたれかかるようにして失神していた」

どうやら熱中症を起こしたらしい。少しがんばりすぎたか。オッサンはやれやればかりに

「君を運ぶのにはまったく骨が折れたよ。今度からは気をつけてくれよ」

俺はオッサンにお礼を言って帰った。ビールでも飲んで寝るとしよう。

解説

語り手である「俺」は同一人物か?
実は下の文章の語り手は「俺」ではなく「デブの男」。
しかもデブは扉に寄りかかっていたので、
まだ上の文章の「俺」はサウナの中に取り残されている。

イヤホン

今日9800円で買ったイヤホンが壊れた。

大音量で聞いていたせいかいきなり途切れやがった。
くそ。9800円もしたのに。

腹が立って45万円のプラズマテレビを叩きつけた
ハッと我に返りあわてて壊れていないか確認した。画面が映る。良かった。と思ったら音が出ない

くそ。45万円のプラズマテレビも壊れてしまった。

それにしても今日は静かだな 気晴らしに散歩にでも行こう。

解説

読めば分かると思うが、耳の鼓膜が破れてしまい何も聞こえなくなってしまった。
彼はいつ自分の聴力がなくなったことに気付くだろうか…

変質者

先日、地元のトイレで覗きされてしまいました……orz

きれいなトイレではないので、普段は行きたくはないのですが、そのときは我慢出来ずに駆け込みました。

用を足して立ち上がると、不意に背後から視線を感じました。

ふと後ろのドアの方を見ると、トイレの床から約5センチの隙間から覗かれてたんです!

男性の目が、そこに2つ横に並んで私をジッと見てました。

確実に一部始終見られてます…最悪

もう恐怖と動揺で頭がパニックになり、震えが止まらず他の誰かがトイレに入って来るまで外に出られませんでした。

みなさんも気をつけて下さいね。

解説

あなたは地面からたった5センチしかない隙間から両目をだす事はできるか?
この話が本当なら両目から下は何も無い人物か、幽霊にしか実行できないことに気付く。

赤い部屋

ある地方の女子大生が東京の大学に進学が決まり、東京に一人暮らしする事になりました。

とあるマンションで生活を始めているうちに、ある日部屋に小さな穴があいてるのに気づきました。

2012年4月23日月曜日

THE BEATLES★“MY FIRST&FAVORITEビートルズ”なるもにあver. - DREAM/ING 111


『教えて!あなたの"MY FIRST&FAVORITEビートルズ"』
に参加します♪

1.「今、この瞬間、あなたが聞きたいビートルズの曲を1曲教えてください。」
 というのを見て、今、頭に浮かんだのは?理由不問です。

ペニー・レイン
意味不明・・・

2.あなたが覚えてる範囲で一番最初に聞いたビートルズの曲はなんですか?
 それにまつわるエピソードや思い出があれば、一緒にお願いします。

自覚してるのは多分、オ・ブラ・ディ・オ・ブラ・ダ。
TVで宝塚のおねえさんたちの番組があって、そこで歌っていた(日本語で)のを聞いたのが最初だと思います。
長らく、伝承系のフォークソングだと思っていて、
で、ビートルズで聞いた時もカバーだと思ってたという・・・(爆
ホワイトアルバムで、ポールの曲 だと知った時は地球の自転が止まりました。(んなおおげさな;

3.あなたにとって『ビートルズ来日40周年記念』のテーマ曲は?

やっぱり(?)A HARD DAY'S NIGHTかなぁ。
タイヘンそうだ!という印象がー(汗;

4.あなたが覚えてる範囲で、最初に買ったビートルズグッズはなんですか?(レコード、CDを含みます。)

んーーーーと。「イエローサブマリン」が入った4曲入りシングル。
当時中学生のお小遣いではなかなかアルバムには手が出せず。

5.あなたのビートルズのお宝グッズがあれば紹介してください。
 あなたにとっての価値観でけっこうです。
 ex.希少盤、本、あなたが描いた似顔絵、はじめてもらったポスター等

2012年4月21日土曜日

Wマーヴ強い!強すぎる! - ACのランクマッチ反省ブログ - Yahoo!ブログ


タンクにさえ弾が残るといわれているWマーヴ。軽量には辛い部分があるんだけども

めちゃめちゃ強いこれ!やばいっすよ!一度お試しあれ。

弾150しかないんだけども、攻撃力が高いのに速射力、弾速が非常に高い。

弾が少ない分、牽制に使うほどの弾はありません。攻めて使いたいところですが、

こういった武器は上級者向けなので、上級者なりの考えを持って使う必要があります。

自分、上級者と思ったことは一度もないんですけどねwよくて中級者だろうか・・・いつでも

初心者のつもりでございますよ・・・

なので、まだまだ使い方がなっていない部分が多いです。私なりの上級者の定義としては

2012年4月20日金曜日

光の灯台


光の灯台Re-minders from Home

2009  年 1 月 15 日

~ 宇宙粒子の真実 ~

地球の再生

From Steve:

私は決まりきったやり方で「光の灯台」を公開しようとは思っていませんが、今月は例外的ですが、偉大なライトワーカーの友人が先週亡くなりました。ソニア・ボスが、1月11日に故郷に旅立って逝きました。私たちの心は、彼女の夫のアラート、それに家族、彼女が接してきた何千人もの人たちと一緒です。ソニアは、ヴァーチャルライト・ブロードキャストに一緒に出演した一人で、080808、ヒューマン・エンジェル会議の数少ないプレゼンターでした。彼女のアクエリアンの時代についてのメッセージは多くの人を助けました。彼女は伝説として生きるでしょう。今月、ソニア・ボスに光の灯台を奉げられて光栄に思います。ソニア、あなたは良くやりましたよ。寂しさはありますが、いつもあなたのことを覚えています。< /span>

今月は、ザ・グループは3つの異なった視点で最近起きていることについてその概要を説明しています。地球の役割が変わっていることに関係している事象を挙げています。太陽の変化、それが人間に与える影響。宇宙レベルの出来事に触れ、その全体像を見せてくれます。いわゆる太陽風(嵐)が宇宙の種になる粒子であることついて語っています。また、関連してこの粒子が地球の磁場表面に格納されつつある時であることについても話しています。これは、意図的な移植で地球が再生するためである、といいます。NASAの論文にこのことが科学的に記述されています。

NASA Web Site  December 16th 2008

エネルギーの観点からこれは地球の3番目の刷り込みだとザ・グループはいうのです。動き出していますよ。さあ、後に続いて参りましょう!

素晴らしい新年を、大きな抱擁と優しい後押しを一杯差し上げます。

Steve Rother

故郷からのご挨拶

魔法のような瞬間

この時期は、魔法のようです。この場所は、魔法のようです。皆さんが今にも動き出すよう前もってセットしていたのです。地球で魔法のような経験をするためにそう意図したのです。それが起ころうとしています。一人また一人と、あなた方は、自分が是非そうしたいと希求したものの中に入ろうとしています。自分で仕掛けた聖なる契約の中に入ろうとしています。何が欲しいか知っていたのです。そして、自分の方向を決めるのです。皆さんは、故郷の記憶と自分の正体の持つ力を完全に封印するため、脳の二つの部位の間にベールを設置しました。それから、「隠れんぼ」のゲームをしにやって来ました。壁にぶつかったり他の人と衝突したり、間違ったことや誤りを犯したりしてあらゆる考え方を経験してきました。事実� ��皆さんは、絆を見つけ出そうと、ただ旅をしてきました。その繋がりはハイヤーセルフによって完全に故郷と繋がっていました。

今そのことが益々重要になっています。今日、幾つかの違ったレベルの概要をお伝えしようと思います。宇宙と地球双方で起きていることについて少々お話します。それから、もう皆さんは移行する準備が出来ていますから、個人レベルの可能性をお話します。皆さんは、断崖の淵に立って優しい風が自分の背中を押してくれるのを待っているのです。そう、優しい風はまさに吹いてきました。私たちは崖から人々を優しく押す存在として知られています。そうすることは、私たちが翼を広げ、皆さんに本当は誰かを思い出せるためにやる大好きなことの一つなんです。今日、何が目前にあるかではなく、皆さんの将来に必要なことではなく、運命が何かなどについてではなく、ただあなた方が向かう方向について、それと地球で起� ��ていて地球自らがそれを取込みながら変化を進めている、そのようなことのあらましを幾つかお話しましょう。

 

宇宙で生起する事象の概要

最初に宇宙レベルのことについてお話しましょう。宇宙の出来事が皆さんの場所で形になろうとしているのです。宇宙の出来事が、単に出来事と呼ぼうと思いますが、そのクライマックスが打ち立てられようとしています。それはすべて、今、皆さんの科学界でさえ言及していることです。しかし、見ている誰もが目にすることはただ一つです。それは大きな出来事になります。誰もそれがどのように起きるのか正確には分かりません。私たちは次のように見ています。

2012年4月18日水曜日

☆長門有希ファンの図書館☆〜長門有希の100冊を読もう〜


TV版8話・時系列順10話
「孤島症候群(後編)」
限定版特典DISCはコチラ
おまけ「_sister」フォルダ付き

メニュー画面BGM
「ビーチバカンス」

チャプター
<アバン>
BGM「カマドウマ」
まさかの「カマドウマ」でしばらくなにかわからんかったw
「ひぇぇ〜ぃふおぉぉぉん」パタッ。
みくるの声は時々文字に直せない(笑)
倒れたみくるを支える森園生さんと様子を視る長門さん、
この二人がいれば死なない限り大丈夫だ!

<OP>
<Aパート>
・(Aパート開始)
恐怖でダウンするみくるw
長門さんも心配なようでみくるの顔を視ています。
*ハルヒ「有希、ちゃんと鍵閉めて誰がきても開けちゃダメよ。」

・みくるの目撃
BGM「恐怖のはじまり」
回想シーンでみくるの見た口論。

2012年4月16日月曜日

Caramba!-Dear Friends


DF 37 ポーランド、Gillan's Inn、そしてその中間のもろもろ

2005年4月

親愛なる友よ、

年末年始は家族と共にポーランドの友人、トミー・ズイビンスキー宅に招かれた。1日目はクラコウで岩塩坑跡や、城や聖堂を見て回り、ユダヤ人地区にあるシンドラーのカフェでランチ。その後はチェコとの国境近くの山の中のヴィスワで5日間過ごした。

雪を踏みながら山でハイキング。ウォッカに酔った勢いで、そりで爆走(大晦日の晩、月の光の下、川に沿って、ジングルベルのリズムに合わせて狂ったように走った)。バーベキューを堪能し、キャンプファイアの上を飛び越え、その後は家までまたクレイジーなドライブ。酔っぱらった走者の馬を操る手さばきはかなり怪しかったものの、酒の入ったその歌声は実に見事なもの。居眠りしてそりの後部から落ちた奴も1人いた。零下何度の寒さだったから、毛布をシェアしていた誰かが「あれ? 急に寒くなったな?」と気付かなければ、その命は1時間ももたなかっただろう。

その後も数日数晩にわたり同じような騒ぎが続いた。納屋で暖めたビールを飲み、森の中に住む「お隣さん」を尋ね、ポーランド風すいとんをご馳走になり、また家まで歩いて帰り、トミーの質素な4階建て・6寝室付き丸太小屋(というよりシャトーと言った方が相応しいが)でパーティーを続ける。

サウナから上がり、燃える薪の明かりに照らされたバーで裸で座り、実に親切な主人(マドリッド以北で最も立派な金玉の持ち主)と、ツアー中のエピソードを語り合う。

ポーランドで過ごす新年、これに勝るものはない。

僕は見たことのない映画(「十二戒」というタイトルか?)に関連した話題で、もし19歳のヒットラーに出会い、彼がこの後どんな事をしでかすか分かっていた上で、弾の入ったピストルがポケットにある、といったようなチャンスがあったとしたら、僕なら彼を撃つかどうか、娘グレースに聞かれた。

僕の答えはいや、撃たない。何故ならそれはグレースや僕を殺すのと同じことになるからだ。僕がヒットラーを殺していれば戦争は起こらなかっただろうし、平時ならスコットラン人の父も軍隊に加わることはなく、そうすればイギリス人である僕の母に出会うこともなかっただろう。

僕も生まれてなかっただろうし、グレースも同じだ。

短期的には大したことじゃないかもしれないが、断言はできない。カオス論の核心はここにある。

僕が若きヒットラーの頭に銃弾を撃ちこんでいれば、その後彼がどんなことを計画していたか知る人はみな、狂犬を殺すのはいいことだと言うだろう。

だが彼の凶悪な行為のほとんどは、若い頃から考えていたことではなく、その悪魔のようなお腹の中で、鈍い痛みを放っておくとだんだん化膿していくように、少しずつ悪化していったんだろう。ムッソリーニやチャウセスクの姿も目に浮かぶ...臓物をはみ出させながら逆さ吊りになったその姿が...おっと、それはもっと後の話だった。

いや、この冬2度めの、今度はもっと長い家族旅行で滞在したコスタリカでは、ヒットラーとカオス論の話ばかりしてた訳じゃない。大平洋沿岸のプンタ・イスリータで過ごした3週間はまさに極楽だった。まず最初の晩からビックリ仰天大騒ぎ。ちょっと、あれ何? 何? うわあああああああっ!!! ただのトカゲだったと翌日判明。訪れてみてまず驚異と敬意に満たされた我らだが、滞在中に少しずつ周りの生物たちにも慣れ親しむことができた。

まだ文明に荒らされていないこの地では、僕達にとっては珍しい動物が普通にたくさん生息している。ここには高層建築のホテルもないし、ディスコもジェットスキー乗り場もない。代わりにホエザルやコノハムシ、ハチドリやコンドル、リスやオウムやクモがおり、色んな昆虫にも身体中を這われたが、ほとんどは害のない種だった。どこを向いてもトカゲやヘビ、猛毒を持つアカエイや「トゲトゲノルマン人」(イソギンチャクの通称だ)がいっぱい。ワニは見かけなかったが、見たという人には会った。

ある謎の生物をおびきよせようと、グレースが果物を垣根の合間に置いてみたところ成功し大いに興奮したところ、後になってそれはどこにでもいる有袋動物の一種、オポッサムだと言われた。汚いTシャツにボロサンダル姿のその男はこちらを向いて、かじったリンゴでいっぱいの口で気軽に挨拶を言いつつ、その腐敗した残骸をこれまた汚い袋に詰め込んだ。確かに「どこにでもいる」有袋動物だ。

2012年4月14日土曜日

藪の中のつむじ曲がり:生物


6月25日に材木座に流れ着いていた「驚愕の神秘!奇跡を超えた謎の海洋不思議生物」の件ですが、昨日も眼を皿のようにして、いわゆる血眼で浜辺を散歩したところまたもや発見!可哀想に海草に巻き付かれ断末魔の最後といった感じ。
"アメリカンアイドルを獲得する方法
cursor='hand'" />
ちょうど貸しボートのお兄さんが通りがかったので聞いてみたら「イカの卵、アオリイカの卵です。」という答えだった。な〜んだ、なんていわないのてかいわせなぁ〜〜い。

そういえば先日テレビで「鎌倉うまいもの紹介」のようなものを見ていたら、子持ちアオリイカを芸能人が自慢げにムシャムシャ食っていた。あれがつかまらずに卵を産むとこうなるのか。よく見ると鞘にポツポツと小さな生命の胎動の印の粒が見え始めている。
美味いのかな?刺身でいくのかな?

トビはこれをまったく食べない。海に戻しておけばイカが孵るのかなあ?


スティーブ·アーウィン何が起こった
小型の二枚貝も先日までは波に洗われては砂に潜って、忙しい運動をキャーキャー言いながら繰り返していたけれども、今や岩陰の潮だまりで大量に死んでいた。栄枯盛衰諸行無常なり。
貝たちももっと大きくなりたかったろうなあ。まだ生きてんのかな?茹でてみたらわかる?

鎌倉の海の夏の印といえば材木座と由比ヶ浜を結ぶ便利な橋が架けられることです。昨日ようやくできていて、あ!今日が海開き。今日から8月31日までサーファーは昼間の海を追い出されるわけです。


痛みのバンドを殺す

それから由比ヶ浜の海の家を見ながら歩きました。なかなか完成にはほど遠い感じですが、大工さんなのか海の男なのかわかんない人たちが、のんびり作業を進めていました。本格的な海水浴シーズンは梅雨明けですからそれまでに作れば良いという話ですし、商売をやる海の家は建てながらでもラーメンやカレーを出したりしています。こういう適当な感じって自由でいいな。


とぼとぼ歩きまして、いつものHANABIには行かず、江ノ電由比ヶ浜駅の中華屋にはじめて入った。キレイに透き通った薄味のスープにプリプリのエビ雲呑。寒くなったら担々麺を食べてみよう。


These are our most popular posts:

機動戦士ガンダム00 劇場版

という後半のセリフを鑑みるに、本人はティエリアの肉奴隷へのクラス・チェンジを望んで いるようだけど。 「強い想いが人と人とを繋げていく… 本当の意味で分かりあう為に」( スメラギ) 通路上でいきなりコイバナを始めるスメラギさんとフェルト。 まあアレルヤは ... read more

政治経済:波中毒男の波にのまれる人生

2012年2月28日 ... 伊波氏は市町村組合がバックにいるから、公務員給与削減を強くは言えない。 それに 比べて、佐喜真氏は削減を政策に盛り込める。 実際に議員削減を強く望んでいる。 伊波 氏は、県議選よりはましだが、まだ中に浮いてる感が否めない。 read more

藪の中のつむじ曲がり:生物

昨日の波は小さいけれども素直な乗りやすそうな波だった。見ていると波乗りの四分の 三は女性。男はもっと大きな波を望んでいるのだろうか?それとも働いているのか? ゲームでもやっているのか? 波打ち際を素足で歩くと足の裏に感じるのは小さな貝。砂 か貝 ... read more

雷波少年 - Wikipedia

雷波少年』(らいはしょうねん)は、1998年4月5日から2002年3月31日まで一部日本 テレビ系列局で毎週日曜 10:55 - 11:25 (JST) ... は日本テレビ系全国ネットの深夜番組 放送枠『ZZZ』での放送を予定されていたが、日曜朝に放送されている『笑っていいとも! .... 一時期韓国へも舞台を移したが、早期の釈放を望んだ2人のためにラストコントを 決行。 read more

2012年4月13日金曜日


<meta name="Generator" content="Cocoa HTML Writer"/><meta name="CocoaVersion" content="1038.35"/></head><body id="readabilityBody" ><p class="p2">イーストウッド、ドン・シーゲル作品</p><p class="p4"><span class="s1"><b>突撃隊</b></span><b> </b><span class="s2"><b>(1961)</b></span><b> </b><span class="s2"><b>HELL IS FOR HEROES</b></span><span class="s3"> </span>監督<span class="s2">/</span>ドン・シーゲル 原作、脚本<span class="s2">/</span>ロバート・ピロッシェ 撮影<span class="s2">/</span>ハロルド・リップスタイン 音楽<span class="s2">/</span>レナード・ローゼンマン 出演<span class="s2">/</span>スティーヴ・マックィーン、ボビー・ダーリン、フェス・パーカー、ジェームズ・コバーン、ハリー・ガーディノ、ニック・アダムス</p><p class="p6"> 一匹狼の主人公が前線の軍隊というチームワークを必要とする状況下で如何なる運命を辿るか、という物語。只、この物語ではチームワークを乱すというだけではなく、臨機応変に対応するという側面も描かれる。アメリカに渡りたいポーランド難民が、認められたくて頑張り、残酷な人間性まで露にする場面が怖い。人物描写は上手いが、物語としての面白みはどうか。ドラマチックな展開よりもリアリズムという点に重点をおいた作品。</p><p class="p8"><span class="s1">荒野の用心棒</span> <span class="s2">(1964)</span> <span class="s2">PER UN PUGNO DI DOLLARI</span> <span class="s2">/</span> <span class="s2">A FISTFUL OF DOLLARS</span> イタリア 監督<span class="s2">/</span>セルジオ・レオーネ(ボブ・ロバートソン名義) 原作<span class="s2">/</span>黒澤明、菊島隆三<span class="s2"> </span> 脚本<span class="s2">/</span>セルジオ・レオーネ<span class="s2"> </span>(ボブ・ロバートソン名義)、ドゥッチオ・テッサリ、ヴィクトル・A・カテナ、ハイメ・コマス 撮影<span class="s2">/</span>ジャック・ダルマース 音楽<span class="s2">/</span>エンニオ・モリコーネ 出演<span class="s2">/</span>クリント・イーストウッド、ジャン・マリア・ヴォロンテ、マリアンネ・コッホ、ヨゼフ・エッガー、マルガリータ・ロサーノ</p><p class="p9"> 「昔助けてやれなかった女がいる」超越した知的ヒーロー。ロバに乗って登場するところから、<span class="s4">"</span>マッチョなだけの西部劇<span class="s4">"</span>ではないことが冒頭から感じられる。舞台はメキシコのようであり、二つのグループはアメリカとメキシコ両政府軍のメタファーとも読める。しかし簡単な筋で読めば、親子を助けるというのが一番真中に来る話となる。手製の鎧を着て、撃たれても撃たれても立ち上がるイーストウッドとが不気味。相手に撃たれる<span class="s4">/</span>撃たせるというのが、特に西部劇では衝撃的。</p><p class="p9"> 『用心棒』との比較は必要ないほど、テーマを消化しきっているように思われる。つまり、『用心棒』は設定のおいて普遍的な魅力を持っているということか。</p><p class="p11"><span class="s1">「マンハッタン無宿」</span><span class="s5"> </span>(1968)"COOGAN'S BLUFF"<span class="s5"> 監督、製作</span>/Don Siegel<span class="s5"> 原作、脚本</span>/Herman Miller<span class="s5"> 脚本</span>/Dean Riesner<span class="s5">、</span>Howard Rodman<span class="s5"> 撮影</span>/Bud Thackery<span class="s5"> 音楽</span>/Lalo Schifrin<span class="s5"> 出演</span>/Clint Eastwood<span class="s5">、</span>Lee J. Cobb<span class="s5">、</span>Susan Clark<span class="s5">、</span>Don Stroud<span class="s5">、</span>Betty Field<span class="s5">、</span>Tisha Sterling<span class="s5">、</span>Tom Tully<span class="s5">、</span>Melodie Johnson<span class="s5">、ジェームズ・エドワーズ、</span>Seymour Cassel</p><p class="p9"> 『ダーティー・ハリー』の監督と主演による、先立って作られた作品。渾沌としたマンハッタンの新しい文化の中に、一本筋を通す男がイーストウッド。彼の役回りとは、そうしたものだったのだろう。<span class="s6"><br/></span> そして、この作品で面白いのはキャンプ文化を批判するだけではなく<span class="s4">"</span>郷に入っては郷に従え<span class="s4">"</span>と、柔軟な態度でイーストウッド演じる田舎者を定点観測機として使わなかった所だ。時にベトナム戦争真只中。ブーツにテンガロンハットのクール・ガイをベトナムで気取る軍に対する、冷ややかな視線と感じられる。</p><p class="p12">H15/6/12</p><p class="p8"><span class="s1">真昼の死闘</span> <span class="s2">(1970)</span> <span class="s2">TWO MULES FOR SISTER SARA</span> 監督<span class="s2">/</span>ドン・シーゲル 脚本<span class="s2">/</span>アルバート・マルツ 撮影<span class="s2">/</span>ガブリエル・フィゲロア 音楽<span class="s2">/</span>エンニオ・モリコーネ 出演<span class="s2">/</span>クリント・イーストウッド、シャーリー・マクレーン、マノロ・ファブレガス、アルベルト・モリン、アルマンド・シルヴェストレ、ジョン・ケリー、デヴィッド・エスチュアルド</p><p class="p9"> 主役二人の描き方は、もっと強烈でなくては効果が低いのではないか。演技の面でもそうであり、音楽等でもその点をクローズアップ出来るはずだ。要は、最後のシーンでの笑いをとれるかどうかの作品なのだから。売春宿に入ってのマクレーンの演技に比べると、イーストウッドがちょいと弱いか、それ迄の描かれ方が弱いか。戦闘シーンなぞも、僕には貧弱に見えた<span class="s4">(</span>もとより、興味はないのだが<span class="s4">)</span>。西部劇にしては異色作であるだけに、徹底した演出で観たかった。製作年は<span class="s4">1970</span>年。西部劇にもウーマン・リヴの流れが見える。</p><p class="p11"><span class="s1">「白い肌の異常な夜」</span><span class="s5"> </span>(1971)<span class="s5"> </span>"THE BEGUILED"<span class="s5"> 監督、製作</span>/Don Siegel<span class="s5"> 原作</span>/Thomas Cullinan<span class="s5"> 脚本</span>/John B. Sherry<span class="s5">、</span>Grimes Grice<span class="s5"> 撮影</span>/Bruce Surtees<span class="s5"> 音楽</span>/Lalo Schifrin<span class="s5"> 出演</span>/Clint Eastwood<span class="s5">、</span>Elizabeth Hartman<span class="s5">、</span>Jo Ann Harris<span class="s5">、</span>Darleen Carr<span class="s5">、</span>Geraldine Page<span class="s5">、</span>Mae Mercer<span class="s5">、</span>Pamelyn Ferdin<span class="s5">、</span>Melody Thomas Scott<span class="s5">、</span>Peggy Drier<span class="s5">、</span>Pattye Mattick</p><p class="p9"> がんばって書いた原作なのだろう。問題意識が多過ぎて、映画化ではまとめきれていない。が、その心意気と製作意図を買いたい。</p><p class="p9"> 南北戦争時の不安な心理は、製作当時にはベトナム戦争からのそれであっただろう。家で待つ女性達の欲求不満は女子校に寄宿する「キスしてもいい歳」以上の生徒達、そして南北戦争と関係あるだろう校長の近親相姦、そして先生の潔癖性的な倫理観に表れているのだろう。そうした女性達の各々の欲望に対して、男も生き長らえる為、そして純粋なる性欲がある。</p><p class="p9"> 心理分析的な演出もしてあり、冷徹な描写となっている。どこか、ヨーロッパの怪談のような陰湿な雰囲気もある。</p><p class="p9"> 監督、主演はこの後『ダーティー・ハリー・シリーズ』を作る二人。先生役の女優が、微妙な女心を演じ切って、良かった。</p><p class="p11"><span class="s1">「恐怖のメロディ」</span><span class="s5"> </span>(1971)<span class="s5"> </span>"PLAY MISTY FOR ME"<span class="s5"> 監督、出演</span>/Clint Eastwood<span class="s5"> 原作、脚本</span>/Jo Heims<span class="s5"> 脚本</span>/Dean Riesner<span class="s5"> 撮影</span>/Bruce Surtees<span class="s5"> 音楽</span>/Dee Barton<span class="s5"> 出演</span>/Jessica Walter<span class="s5">、</span>Donna Mills<span class="s5">、</span>John Larch<span class="s5">、</span>Don Siegel<span class="s5">、</span>Jack Ging<span class="s5">、</span>Irene Harvey<span class="s5">、</span>James McEachin<span class="s5">、</span>Claris Taylor</p><p class="p9"> 個人とは、どういった存在なのか。自分のパブリック・イメージが一人歩きした場合、そのイメージは自分と言えるのか。イメージに対する責任はないのだろうか。<span class="s6"><br/></span> こういった作品は、特にアメリカに多いように思われる。今で云えばストーカーの物語だ。これは精神科医が身近な存在にあることと関係しているだろう。つまり、分裂症<span class="s4">(</span>サイコ<span class="s4">)</span>であり、重層化している自分を意識しているということ。それは政治でも言えることだろう。民主主義や自由主義等、その真実との違い。<span class="s6"><br/></span> つまり、この物語のヒーローとヒロインは、同一人物でもある。社会生活をするものにとって、個人とは社会と切り離せないものなのだ。</p><p class="p9"> この作品はそういった問題を、すっきりまとめている。それだけに、ちょっと物足りない気もする。何度も挿入される海のショット、『サイコ』のジャネット・リーを思わせるヒロインと、アンソニー・パーキンスのような包丁の持ち方。</p><p class="p9"> これはイーストウッドの趣味だろうか、ジャズ・フェスティバル<span class="s4">(</span>ジュリアン・キャノンボール・アダレイ<span class="s4">?)</span>のシーンが挿入される。また、ガーナー<span class="s4">"</span>ミスティ<span class="s4">"</span>が重要な役割を担う。ミスティを隔てた<span class="s4">DJ</span>と熱狂的なファンの悲劇。</p>

2012年4月12日木曜日

シューレ大学 On The Web 大学の特徴


 

 

 学生・スタッフ・講師etc.26人に

  「シューレ大学の特徴って何?」

という簡単なアンケートを分析しまとめたシューレ大学の特徴。

 
絶え間ない自己との対話

 シューレ大学の人々の大きな特徴として、まずあげられるのは、その「自分」に対しての徹底的なこだわりである。自分からはじまり、絶え間ない自己との対話を繰り返し、自分を知る。そこには、世間でいわれているような「自分探し」とは、一線を画した、壮絶なまでの自己との格闘がある。

  自分を出発点として、知ることや表現を進めていくことは、けっして楽なことではない。用意されていない、自分で何とかしないと何もない、自分から言ったり、やったり行動しないと始まらないから、すごく厳しい。その中で、シューレ大生は、常に自分がどうしたいか確認せざるを得ず、自問自答を繰り返している。日常を過ごしていると、その肉体の内側でぐつぐつと煮立っている彼らの自我をあらゆる機会で目の当たりにすることができる。

 この、絶え間ない自己との対話を繰り返すことは、決して苦しいだけではない。確かにいつも大変である。しかし、その葛藤の中に光がさすこともある。それは、コミュニケーションや自問自答を通じて、その分厚い鎧の一部分でも「武装解除!!」して、自分に対して素直になった 瞬間である。

 
私がつくるシューレ大学

 シューレ大学の人達とは、話せばわかるような気がする。それはなぜだろう? 講座、プロジェクトはもとより、あらゆる場所で、あらゆる物事を話し合って解決しようとする。また、月2回、学生・スタッフが全員参加可能な運営会議がある。大学を運営していく為に必要な物事のほとんどをその会議で決める。

  とても微妙な問題、例えば、会議でなかなか発言しにくいというようなことも会議の議題に上がる。「万能系、万能系、運営会議式」である。どんな議題でも出すことが可能だし、どんな意見も尊重され、小さな言葉ももれていかない。

  対話を主とし、互いを尊重することは、コミュニケーションの原点である。このようなコミュニケーションで行なう運営会議に参加して、私がつくるシューレ大学という感覚を手に入れる学生は多い。

2012年4月10日火曜日

女性を口説くテクニック


女性を口説くテクニック

●女性を口説くテクニック  ■■知識編■■ 

1.男と女の違い

 初めに言っておきたいことがあります。女性は貴方が考える事を同じように感じていると思っている方は今すぐに、その"傲慢な考え"を改めてください。(いきなり突拍子も無く突っかかってすいません。)

 解ってほしいのは当たり前のことではありますが、「男」 と 「女」は"違う"ということです。

 "女性の方が一途"だとか"男の方が浮気症"」だとか、世間では勝手な憶測で決め付けたりする傾向が多々あるように思われます。ですが、「桜梅桃梨」また「十人十色」というように、人それぞれ考え方や感じ方の違いは様々ですので、ここでは、根本的な男女の違いを理解してもらいたいと思います。

 そうです。女性を理解してあげることが"口説きのテク"で重要なのです。

 貴方が落としたいと思っている相手は「男性」ではなく『女性』なのです。その『女性』をモノにする為には、まず根本的に女性はどのような考えをして、どのような感じ方をするのかを理解することによって貴方は、「女性」の「良き理解者」となれるのです。それを実行することができれば必然的に女性の『信頼』また『信用』を勝ち取ることができるのです。
 「この人は、他の誰よりも私を理解してくれている」
ここまでくれば貴方は相手の女性にとって、無くてはならない存在になるのです。
 街中で有名な占い師に自分の人生を診てもらい、その言葉に身を委ねるのもその為です。
 後からも話させてもらいますが、女性は異性への「警戒心・不信感・不安感」といったものを男性の何倍も持っています。� �のような口説き方の場合にもまず、それらを取り除かない事には、事は先に進みません。
 実はそれが、女性の性行動にも結びついてくるのです。

2.性衝動の違い

 ここでは男女の性衝動の違いを学んで頂きたいと思います。皆さんもご存知のように人間の行動は脳の伝達信号から来るものです。性衝動とはすなわち、脳の働きなのです。
 皆さんは、右脳と左脳の違いはご存知ですか?
 右脳は主にイメージや空間の判断能力等をつかさどっています。では左脳はというと言語能力をつかさどっているのです一般的に、男性の方が右脳の能力が強く、女性の方が左脳の能力が強いと言われていますが、数学に強い男性が多く、国語に強い女性が多いのはこの為です。また芸術的な世界やクリエイティブな仕事に男性が多いのもこの為です。
 
 女性は、方向音痴でおしゃべり好きというのも、この脳の働きからもモノなのでしょうね。

  ご存知の方もおられるかもしれませんが、なぜ、このように男女で右脳と左脳の働きが違うのかご存知ですか?

 それは、人の歴史の根本的な要素から来ているのです。
 本来、男性は家の外に出て狩りに出かけ獲物を撮ってくるイキモノだったのです。獲物を射止めるには空間能力が優れていないといけません。男性が狙った目標などに我先にと一番を取りたがる習性もここから来ています。

 その一方で、女性は、家庭を守る為に、家族、地域の人々と集団生活を守っていかなければなりません。その為にコミュニケーション能力である「言語」が発達したのです。

 男性と違い、女性はコミュニケーションを取る為に比較的に争いを避ける傾向があります。争いを避ける女性の行動はここから来ているのです。

 では、この原理を元に「性衝動の違い」をお伝えしたいと思います。
 
 女性は男性以上に異性に対して「警戒心=不安」というもの持ちます。警戒心を持ったままでは、男性と接触しようとしないのです。女性は当然の事ながら「子供」を産みます。子供を産み、そして育ててゆくパートナーとして相手の男性が適切であるかというのを本能的に見分けるのです。女性が男性以上に「浮気症」の男を毛嫌いするのはその為です。

 しかし、何人もの愛人を作りながらも、圧倒的な経済力で家庭を守れる夫に対して妻は口出しをしないというのもまた事実でしょう。それは、「経済」という形で家庭を守れるからなのです。

 また、男性が女性に対する「俺だけを見ていてくれ」という言葉は、「一番になりたい」という攻撃的な狩猟の本能から来ているものであり、女性が男性に対する「私だけを見ていて」という言葉は、「安心したい」という守りの本能から来ているものなのです。

 当然、その日限りのSEXであったならばそのような事までも求めないものですが、女性の根本的な本能はそこにあるという基本ベースを知っておく事が、「本当の女性を口説き方」をマスター出来る秘訣なのです。

 要は「警戒心を取り除き、安心感を持たせてあげる事」なのです。その点では一夜限りの関係であってもスムーズにSEXへと持って行くためには、大切な要素です。

 「このまま、次の日には捨てられちゃうんじゃないだろうか?」 「軽い女だと思われないだろうか?」「友達にばれたらなんと思われるだろう?」 「この人は女なら誰でもいいんじゃないだろうか?」といったように、様々な「警戒心=不安」を抱えるのです。それを取り除いてあげる事がスムーズなSEX へと進んでゆくのです。

3.第一印象について

 「第一印象」は、皆さんもご承知のようにすごく重要な要素です。
 たとえば、一流のビジネスマンの交渉の席では、「出会った時の最初の30秒ですべてが決まる」という言葉が存在するぐらいです。当然、あなたが、誰に対しても、いつもと同じ格好、同じ振る舞い、同じ挨拶で最初の30秒を振舞ったとしても、女性によってあなたに受ける第一印象は様々でしょう。
 例えば、髪の毛が金髪であったとして、「遊んでそう」「ワイルドだ」「今風だ」「フリーターかな?」と、いった風にです。

 では、どうすれば、第一印象をアップする事ができるでしょうか?

 それには、第一印象がどこからどういった要素で出来あがっているものなのかを知る事です。第一印象とは、その人のそれまでの経験や知識といった「既成概念」からくるものが大半です。すでに、はじめから、自分が持っている情報から判断し、「第一印象」を決定つけます。これは、初めて会う人だけに言える事ではありません。
 例えば、職場において、毎日顔を会わせている人であっても、いつもと違う髪形で出勤してきたとします。すると「あれ!?」といった具合に、その日の第一印象は、今までとは違ったものを演出できるのです。

 「第一印象がその人の経験・知識」から判断されるという事は、ご理解頂いたと思いますが、それでは、その第一印象をよいものとする為に何が必要でしょうか?まず、ひとつは、「相手に関する情報」です。
 例えば、相手の女性がまだ若い方で「社会人の人が素敵だ」と思っているなら、普段着よりも、スーツがいいでしょう。精神的な面の話で行くと「自尊心の強い女性」ならば、その人よりも少し地味な装いの方が、かえっていい場合もあります。相手の自尊心を尊重してあげるのです。

  逆に、友人、や知人に協力してもらい、情報を先に提供しておくのも一つの手です。仕事でのお付き合いならば、職場の職員を通じてという形で。「私は、会社で役員を務めています」「フリーターですが、将来、プロボクサーを目指してがんばっています。」ただし、間違ってほしくないのは、マイナスの情報は入れる必要がありません。また、プラスに働くとおもってあらかじめ入れた情報がマイナスに働く事もあります。
 例えば、「僕はベンツを3台持っている」といったような事は、嫌味にしか聞こえない場合もあります。それなら、会ってから、会話の中でサラッと触れる方が高印象になります。

 このように書くと、「情報を集める、予め提供するのは難しい」また、「それでは、凡庸に使えない」という、お言葉が返ってきて、このテキストの主旨とづれてしまいますので、「凡庸に使えるいい第一印象の作り方」をお伝えしておきます。
 あくまで、相手の情報がほとんど無い場合を想定して、一般的に女性がどういう経験・知識を持っているかをベースに、相手に警戒心を持たせない事、そして、悪印象を持たせない事に重点をおいてお伝えします。
 
 女性は、男性が思っているよりも警戒心を持っています。とくに、初めて会う時などはなおさら重要になってきます。すべてとはいかなくても、その警戒心を解く事が「いい印象」をつくるコツと考えて下さい。

 以下の事に気をつけて「第一印象を演出」して下さい。

2012年4月9日月曜日

Book | 寝テモ 覚メテモ 君ノコト


前回の続きで、去年のマイベストブック・comic版と、その他5冊を選びました。

<comic>全10冊

これはすごい作品だと、読んでのけぞりました。

ええもう、エビ反りするほどに。

宗教の祖、イエスとブッダを、ここまでコミカルにデフォルメしてみせた作者の勇気と決意に脱帽です。

客観性の粋。マニアックな知識欲を存分に満たしてくれます。

今読んでも十分みずみずしく、世界に引き込まれるSFの名作。

夢、憧れ、孤独、挑戦、挫折など、王道的なエッセンスが凝縮されています。

3次元的な世界を無理なく表現するデッサン力と物語の構成力は、さすが少女マンガ界の女王の風格。

読むのにかなり覚悟がいりました。想像以上の衝撃でした。

救いのない袋小路でもがく主人公達。

人の� ��さの連鎖が引き起こす悲劇に、愕然とします。

つらい息苦しい思いをしながらも、強い磁力に引かれるように、最後まで夢中で読みました。

人の心の奥底を、よくぞここまで表現したものと、圧倒されるばかりです。

竹宮惠子と萩尾望都、この2人を超える女流漫画家は、いまだ現れていません。

第2章 ダイビングの安全のための知識


第2章 ダイビングの安全のための知識

第2章 ダイビングの安全のための知識

目次へ戻る

TOPページへ


水中世界と安全

本当のプラス思考とは
 これまでのダイビングでは、何でも前向きに考えることが良いことだという教えが広められてきました。しかし、ダイビングの事故によるリスクは、行き着くところは死であり、死ななくても植物状態となるまでを含むつらい後遺障害です。また心に消されぬ深い傷を負う場合もあります。某警察関係者がある公の所で語ったところでは、自分の子をダイビングで失った遺族が、悲しみのあまり自殺する事態にまでなった事例もあったそうです。
 ということであれば、これを避けるために事故の実態を直視することをマイナス思考として退けるべきでしょうか。重大なリスクだからこそ、積極的に、目をそらさずにしっかりと見て考えるべきことではないでしょうか。
 重大なリスクがありなが ら、それを熟慮しないまま、あるいはさせないままプラス思考しか認めないという価値観は、ダイバ走幸福をもたらすとは考えられません。
 リスクを避けるには、時に徹底して「マイナス思考で」「後ろ向きに」「最悪の状況を自分のものとして考え」「それを避けられなかったときを想定し」「できるだけその影響を小さくするための準備をする」気愛と実行力が不可欠です。さらにダイバーである自分がダイビング中に死んだ後に、残された遺族が途方にくれないように、死んだ後の準備をしておくことも必要です。私の知り合いの中にはこれを実践している方もいます、私もかつて自分がダイビングを行う前に、自分の保険の状況を何度も確認していました。少なくとも遺族となる家族に不便をかけないようにと。
 細心の 用心深さで準備をし、それでも運悪く不幸に出会ったときにこそ、「準備はやるだけやってきたのだから、きっとなんとかなるだろう」という根拠のあるプラス思考で、大胆さと慎重さに余裕を加えて対応するのが真の意味で前向きなダイバーと言えるのではないでしょうか。
 ダイビングでのパニックは些細なことから始まります。それは水中でのちっとした出来事を起点とするばかりでなく天候状況や準備不足、体調管理の失敗を軽く見ていたことなどからも起こります。
 事前の徹底したマイナス思考こそが、本当のプラス思考へ至るのだと認識しましょう。
本物の安全を追及する企業
 今回特に、潜水作業にかけては日本屈指の実績を誇る株式会社東京久栄様(以降、社名への敬称略)に、潜水のプロの現場からの� �えをいただけるようお願いしたところ、快く応じてくださいました。そしてメンテナンス事業部の部長、長谷山吉史さんが、貴重な時間を割いて「潜水作業にかかわる安全への考え方が、レジャーダイビングの中で少しでも役に立てば」と、いくつもの貴重なご教示を下さいました。深い感謝と共に、その内容を紹介します。

(株式会社東京久栄:海洋環境コンサルタントおよび海洋構造物の企画・設計・施工.コンサルタント。メンテナンスを行っている会社。特に水中メンテナンスに関する総合力では屈指の実力を持つ。年忙期には水中環境の整備、ダムや発電所などの大規模施設の水中施設部分工事やメンテナンス、メンテナンスを行っている会社。特に水中メンテナンスに関する総合力では屈指の実力を持つ。年間の繁忙期には100人以上の潜水士を抱え、各所・各種の潜水作業を通じて日本のインフラを支えている。その事業には水中環境の整備、ダムや発電所など大規模施設の水中施設部分の工事やメンテナンス、各種調査などの業務がある。また閉暗所における潜水作業に精通し潜水作業全般に関する安全について実績を積んでいる。

東京 久栄の見識
 ダイバーの安全にかかる労務管理について同社は、何より潜水士の健康管理を第一にしていました。潜水士の健康診断ですが、一般従業員が年に1回行う通常の健康診断とは別に、きちんと法律の定めにそって半年に1回の健康診断が行われ、それを法に基づいて記録・保管しているとのことです。このような法令遵守を行うのは基本的なことで、その他始業前のミーティング等での健康状態の確認や日々の健康管理についても指導を怠らないそうです。こうした状況でこれまで水中で起こった健康上の問題というのは、心臓麻痺と自然気胸があったくらいで、あとは軽い減圧症くらいだったということです。これは通常の陸上の仕事でも起こり得る程度のリスクだと考えられます。
 事故を防止するための日々の� �動については、TBMという作業毎の打ち合わせを行い、同じくKY活動を行っているということでした。このKY活動とは、作業前にその作業にどんな危険があるか予測し対策を立てるということだそうです。また作業の前には器材の始業前点検を書面で行いますが、ただそれをあまりに精級に大量の書面で行ってしまうと、現場でそれを行う人が面倒が過ぎると感じてしまうおそれがあると危惧、それは時に安全対策を形骸化させてしまう危険の可能性があるということでした。それを避けるために始業前点検の検査項目は、致命的な影響のある部分を中心に最大で10項目程度に絞ることで検査に費やすための時間を少なくし、そのかわり間違いなく確実に行うようにしているそうです。KY活動では危険の予見に基づく対処を考え るのですが、これもマンネリ化しないように注意を払っているそうです。
  こうして危険を予見する訓練を続けていると、実際の潜水作業にあたっている際に、作業者が自然にリスク(危険)について考えるようになり、KYの習慣化が達成できるということです。
 潜水計画立案の際には、こういった活動を通して、水温の問題、潮の流れの問題、波の高さの問題、標高の問題(山地にある淡水の水域、ダム湖などVから生じるリスクをいかに適切に評価するかを前提としているそうです。そして、安全を軽視して利益追求するよ
うなことはしないと語っていました。
 また、「安全は人である。そのためにリスクを適切に評価して安全を意識するダイバーを養成する」として、プロのダイバーには「プロとしてリスクを適切に� �価し、安全を考えながら仕事をする意識をしっかりとつけさせる」そうです。
 私はさらにいくつかの質問をさせていただきましたので紹介します。

Q.ダイバーの体力について。
A.体力がある、ないというよりも、自分は何ができるかできないかを的確に評価できることが先決。
Q.ダイバーとしての体質に関して。
A.潜水条件には環境の影響が強い。例えば水温の低いところでは痩せている人は長時間潜っていると体温を失いやすいので太っている人の方がいいとも言える。他には体温を失っていくと、やせている人は胃が下がっていく。これが体力を奪う。太っている人は胃が下りていくところがない(内臓の周りにある脂肪が障害物となる‥著者注)ためそれが起きにくい。この条件で見ると、一般に太っ ている人の方が長時間潜水ができる。しかし脂肪は窒素を蓄積しやすいので痩せている人より減圧症を発症する可能性が高まる。こういったリスクのバランスを考えて、自分(およびバディや、インストラクターにとっては講習生やファンダイバー)にとって適した潜水計画を考える必要がある。
Q.ダイバーにとって不適切な資質、意識とは。
A.危険に対して意識が薄く適切にリスク評価ができないダイバーは、本人が事故を起こした時に1人の問題に留まらず、他のダイバーを巻き込む恐れがある。
Q.ダイバーにとって不適切な資質、潜水技量とは。
A.考えながら潜水ができるダイバーにはおのずと技量はついてくる。早いか遅いかの違いだけである。
Q.レクリエーション(レジャー)ダイバーやインストラ クターから潜水士となった方々を見て不安に覚えることは。
A.(一般論として)リスクに対する意識が薄い。例えばスポーツとしてのダイビングの世界では深いところに潜ることが技量が高いことを示すものだと思っている人がいるが、それは違う。潜水を行うには知識が必要で、技量はその知識量に大きく影響される。浅い水域では浅い水域で必要な知識量があって、その知識があって初めて適切な技量につながる。深いところに潜るにはそこで求められる膨大な知識が必要で、それがあって技量につながる。深く潜れること自体が技量ではなく、その深さに合わせた知識と判断力をあわせ持って初めて技量である。(レクリエーションダイビングでは)これと同様な勘違いが多々見受けられる。
Q.レクリエーションと作業潜水で� �両者に共通する安全対策やその意識とは。
A.それは「退く勇気」である。つまり「ダイビングをやめる勇気」である。そしてそれは適切なリスクの評価ができるかどうかにかかっている。商業潜水の場合は特に利益に直結するが、退く、退かない、の見極めも重要な技量である。ここでの猪突猛進は安全を保てず、適切にリスクを評価できなければ利益は出ないこととなる。潜水の環境はその場その場で違う。100回の潜水を行えば、100回の異なる環境での潜水となる。自分(あるいはバディや客)の手に負えない状況が何であるかについての評価を間違えず、またそれを忘れないことである。
Q.「指導団体」のダイバーやインストラクターの養成プログラムと、東京久栄におけるプログラムで、安全に関して何が違うと思うか。
A.(一般論として)「指導団体」のプログラムについては直接の比較は控えるが、会社組織として社会的に安全が評価されているかどうかは重要である。潜水業者としての安全は必須のものであり、安全な作業を続けることが高い評価を得る。それにコスト・迅速な対応・技量等を加味して潜水業者は総合的な評価を受ける。ある意味安全に作業を終わらせることは潜水業者にとって当たり前のことであり、それを続けることはステータスであり、それが会社の利益につながる。それができない業者は社会的に信頼を失う。「指導団体」のプログラムも安全を最優先に考えた、それがユーザーに開示され評価されるプログラムであることが望まれる。

 長谷山さんはリスクの考え方や捉え方について次のように語ってくださいました� �
「潜水は、もともと商業ベースでは海外で発展してきました。海外では特に海底油田などに関わる生産の現場でリスクへの考え方が出来てきました。生産の現場ではダイバーの事故が多かったので、事故が起きるたびに生産を止めなければならず、それは大きな損害となって事業に支障を来すまでになっていました。しかも事故で1回作業を止めると莫大な損害が発生したのです。この損害を予防するために、そこに医学的な面を加味して、ダイバーのリスク回避に対する考え方が出来ていきました。
 対して日本では、港湾建設などの建設業において潜水作業が行われてきました。1日あたりのコストと利益が大きい生産業が主ではなかったのです。港湾事業は通常は国の予算などで行われるため、多少進行が遅れてもそれは重視さ れませんでした。急がなくても著しい損害は発生しないということから、リスクに対する考え方が後回しにされてきた傾向があります。
 このように、海外とはタイムスケールが違っていたのです。海外ではリスクが生産現場のコストに大きく反映されていました。つまりリスクを減らすことと利益の確保が同じ次元に存在したのです。日本では、対リスクのコストはタイムスケールを長くとることで削減できるという事情がありました。現在の潜水作業に関する規制自体も、本当に労働者の立場に立っているのか疑問のあるところもあります。早急に労働者の立場に立った規制が必要と思います。現在厚生労働省における減圧表に関する検討も進んでいるようで期待しています」
さらに、こう付け加えてくださいました。
「あ� ��国ではダンピング防止のために、安い価格を表示するにはそのコストで品質を維持することが可能であることの証明が必要です」
 これは、日本での講習時やガイドのときの人数比の問題について、その人数比で安全が保証できるとする基準やその科学的証明がなされていないという問題について私が話した時に伺ったお話です。思わず膝を打つ思いでした。

今そこにある問題

統計と分析
 国民生活センターに寄せられた商品スポーツに関する相談の中で、講習やスクールなどという項目で分類したものを紹介します。
※平成19年8月開示資料。キーワード:「スポーツ・健康教室」の「価格・料金」または「販売方法」または「デート商法」に関するPIO-NETの全国の消費生活相談情報(期間97年4月〜07� ��6月)から。

※各種資料は本を参照してください。

独立行政法人 国民生活センターに対する相膜例の一部の紹介
「スポーツ・健康教室」の「価格・料金」または「販売方法」または「デート商法」に関するPIO-NETの全国の消費生活相談情報から 期間1997年4月〜2007年6月
@キャッチセールス
[受付年月]1998年4月
 娘がキャッチセールスでダイビングスクールを契約。解約を申出たら「法的手段に訴える」との書面が来た。
A長時間勧誘
[受付年月]2005年6月
 友人に誘われてダイビングスクールの体験に行き、真夜中にプールに入った。明け方睡眠不足のまま急かされて契約。解約したい。
[受付年月]2003年1月
 女友達のボーイフレンドが働いている店へ遊びに来てと誘われ長時間勧誘の末欲しくもない� �額ダイビング契約をした。解約希望。
[受付年月]2002年4月
 友人から遊びに来ないかと誘われ、8時間説得されて契約しないと帰れないと思い、スキユーバダイビング講習を契約。解約したい。
[受付年月]2001年6月
 ダイビングの説明をしたいと電話で呼び出され断っているのに深夜まで執拗に説得されてダイビング教室(教材付)を契約。解約希望。
B高額契約
[受付年月]2004年3月
 格安でダイビングの講習ができると誘われたのがきっかけで次々4件契約させられ総額300万円になった。
[受付年月]2003年8月
 ダイビング教室で次々と勧められるままに250万円の契約をしたがクーリングオフしたい。
[受付年月]2003年7月
 娘がダイビング道具等を500万以上契約。信販も3社以上。若い娘にあのような勧誘を� ��た業者名を提供する。
C債務不履行
 [受付年月]2004年2月
息子がダイビングスクールの契約をした。機材はもらっていず講習も受けていないのに
ローンは払っている。
[受付年月]2002年11月
知人が勧めるダイブショップに呼び出され、受講契約をさせられた。11ヶ月経つが教科
等(教科書のことと思われる……著者注)一切くれない。信用できない。解約したい。
Dデート商法
[受付年月]2004年1月
 息子がお見合いパーティで知り合った人に誘われダイビングスクール受講申し込みをした。高いのでやめることはできるか。
[受付年月]2003年1月
 3ヶ月前に町で知り合った男性にダイビング店に連れて行かれ、スクールと器材の契約をし、次のコースも契約。支払えな� �。
[受付年月]2002年11月
 半年前、携帯のメールで知り合った女性と会い、食事の後ダイビングの店へ行き高額な契約をした。解約したい。
[受付年月]2002年9月
 携帯で知ったパーティに行きその中の出席者に勧められてスキューバダイビングスクールを娘が契約したがやめたいと言っている。
[受付年月]1999年3月
 アルバイト先で知り合った男性にデートを申し込まれ、出かけたらスキューバダイビング教室等の契約をさせられた。
Eおとり求人例
[受付年月]2003年4月
 大学に来た求人情報を見て就職したダイビングスクール。入社してーヶ月後、インストラクター講座を契約させられた。やめたい。
[受付年月]2000年12月
 雑誌を見てダイビング教室� ��アルバイトに応募した。仕事はほとんどないのにダイビング講習を勧められ、契約した。
[受付年月]2000年3月
 求人雑誌を見て店に行き、バイト見習中に執拗に言われダイビングスクールを契約。2回しか実習を受けていない。
F虚偽契約
[受付年月]2003年4月
 職場の部下がダイビング受講に関し契約をし、その担当者が消費者金融に連れて行き4社から借金させ現金とカードを持ち去ったと言う。
[受付年月]1999年1月
 クレジット契約はしないことを条件にダイビングスクールの契約をしたがクレジット契約になっていた。
G友人関係商法
[受付年月]2003年1月
 3日前、知人にケーキを焼いたから遊びに来ないかと言われ、知人の勤め先に行ったらダイビングスクー� ��を勧められ契約。
[受付年月]2002年4月
 知人からダイビング教室のボーリング大会に誘われ、終了後に店で2次会をしている最中に強引に契約させられた。解約希望。
G当選商法の問い合わせ例
[受付年月]2002年4月
 雑誌のダイビングのモニターに応募して当選。出向いたところスクールの契約をしたことになっており、断りたい。
[受付年月]1998年9月
 イベント会場の抽選でダイビング講座(初級)に当選。手続きのため店に行ったところ、上級クラスや高額な機材を契約してしまった。

ダイビングビジネスの法的根拠
 レジャーダイビングのインストラクター資格は民間資格です。したがってこれを公的な免許や資格のように扱うことは適切ではありません。潜水を仕� ��で行う者に求められる本当の資格は、国家資格である潜水士免許です。
 「指導団体」の資格は、弁護士免許、医師免許、運転免許などのような公的免許制度のように、公の監視があったり、法的な罰則が用意されている制度によるものとは異なります。誰もが自由に製造・販売できる、営利を目的とした商品としての民間資格です。
 ダイビングのインストラクターの資格は国民の命に関わる行為を伴うので、その求められる品質レベルはきわめて重要で、そのすべてを現状のように営利収受当事者に任せきりというのは問題です。この品質問題については、業界外部から常時監視しながら、その低下を防止すべきことは当たり前です。しかし残念ながら現在は、その品質を監視するための第三者機関はありません。一見第三者� ��関のように見える団体もいくつかありますが、それらは事実上の天下りポストを用意しているものを含めて業界内団体と言えるかもしれません。これらを中立的な第三者機関とするには無理があります。

国民生活センターへの連絡
 サービス商品(役務)としてのダイビングの事故が深刻な状況にあって、それがダイバーの自己責任というより、業者が刑事責任や民事責任を問われる事態となって多発している事実は社会に知られていません。この状況の改善のために今消費者ができることはどんなことでしょうか。そのーつが、トラブルに遭遇したりそれを目撃したときに国民生活センターに通報ないしは相談することです。その相談内容は10年間は記録に残ります。
 トラブルが多数存在することが記録されると� �その事実を基礎に、ダイビングビジネスに対し消費者保護と救済のための法的規制ができるかもしれません。自分の報告や相談が、将来、自分や他のダイバーの安全のための制度となって、良心的業者がより発展するようになるかもしれないのです。これは一般ダイバーに対して、安全率の向上という利益をもたらすことになるでしょう。
 ※国民生活センターのホームページにある、全国の消費生活センターの連絡先がわかるぺージ

2012年4月7日土曜日

ウジ姫効果は凄いわ〜♪ - ♪ヨン様と一緒♪仮題「途方に暮れる釜が嫌い」


コスモポリタンはトド子にとって思い出のある雑誌です♪
トド子が会社員していたときに、アルバイトでファッション誌の原稿書きやった事があるのだけれど編集の原稿の要求レベルが「コスモポリタンのように…」でした♪

コスモポリタンは『ハイセンスな大人の女のマガジン』という恥ずかしくなるようなキャッチコピーでバブル時代にブイブイ言わせていたファッション総合誌です♪

トド子にとって某女性誌のライターのバイトは割りの良い仕事でした♪
文体を書き分けるという初歩的なテクニックは女性誌から学びました。(笑)
お涙頂戴の泣かせる話が得意だと編集に思われていて変な実録ものをしばらくやっていた事あります♪
そういや読者コーナーのライターやった事もあったわ♪
さすがに女性誌の仕事は飽きてきてフェードアウトしたのだけれど…。

コスモポリタンはずっと無料で贈呈本が送られてきていたので隠れ読者でもありました♪

女性誌「コスモポリタン」休刊へ 働く女性向けの先駆け
2005年12月20日21時11分

 集英社は20日までに、女性誌「コスモポリタン日本版」を発売中の2月号を最後に休刊することを決めた。同社によると、提携先の米国のハースト社との契約の改定交渉が合意に至らなかったのが理由という。同誌は80年創刊。働く女性向けの都市型雑誌の先駆け的存在だった。

2012年4月6日金曜日

Amazon.co.jp: 明るい病院改革―誰も泣かせない新しい経営: 麻生 泰: 本


23 人中、17人の方が、「このレビューが参考になった」と投票しています。

5つ星のうち 4.0 「病院経営」っていうだけなら示唆に富んでるんでしょう, 2007/6/3

レビュー対象商品: 明るい病院改革―誰も泣かせない新しい経営 (単行本)

 事実上の株式会社立病院である麻生飯塚病院の「社長」の著書です。

 最後に載っている「飯塚病院におけるTQM事例の紹介」を見ると、

多少、遅れたところで回収不能になるわけでもない書類を早く出す

にはどうすればいいか、などと、とても公立病院では考えもしないレベル

でのコスト削減に取り組んでいるようで、なるほど、こうやって一つの

病院の経営は改善していくのでしょう。

 しかし、読了して疑問が無いわけではありません。

 著者は、国立療養所を移譲され黒字体質に変えた話を挙げて国民の

負担を減らした、と言います。たしかに、人件費を削減したことは国民

負担の軽減に結びついたのでしょう。しかし、公的保険を使っての診療である

以上、医療機関の売上の� ��加については、

 1 今まで使わなくて済んだお金を使った(結局は国民の負担が増えた)

2012年4月3日火曜日

一切れのパン3


「脱走者かい」

私は、肯定の印に頷いた。

「それなら早くここから逃げろ。昨夜ここで、君の仲間らしいのが二人、捕まって銃殺された。一人は赤い縞のワイシャツを着ていたよ」
「あの職人だ。彼らと一緒に行かなくて良かった」

私の足は震え始めた。

「分かった、行くよ」

と、私はやっとの事で声にならない声を出した。

「でも、何か食べ物をくれないか」
「ここには何にも持っていない」

今でも私は、その時すぐに逃げ出さないで粘った事に驚きを感じる。

「ここで君を待っているから、番小屋から何か持ってきてくれ。もういつから食べていないか分らないんだ」
「それが持って来られないんだよ。番小屋には兵隊が二人、泊り込みで見張りをしている。早く 逃げろ、酷い目に遭いたくなかったら」

私は、もうなるようになれといった捨て鉢な気になった。

「それじゃせめて、ここはどこなのか教えてくれないか」
「エステルゴム(ハンガリー北部、チェコとの国境に近い都市)の近くだ。しかし、町は避けた方がいい。ドイツ兵で一杯だから。退却しているんだ」

2012年4月1日日曜日

アイドルに夢中になる理由 | OKWave


申し訳ありませんが、ほんの少し長くなります。

アイドルやキャラクターを強く嗜好する人をオタクと呼んだりします。
しかし、特定の異性と付き合って、その人を強く嗜好し、執着していてもその人はオタクと呼ばれません。ただ、激しく恋愛をしている人と呼ばれるだけです。

この二者に本質の違いは少しもありません。

人間は誰しも、孤独です。この事実は永久に変わりません。

しかし、孤独とは、他者からの助けがなく、孤立無援だという意味ではありません。孤独とは、人間の存在や心が本質的には他者から独立しているという意味です。例えば、生まれてきたり、死ぬときは一人きりだし、また、他人の心は直接覗けないし、逆に覗かれることもないということです。